川崎市立川崎高等学校附属中学校2年生約120名と引率の先生6名の皆さんが殿町キングスカイフロントを見学しました。
午前中は川崎市生命科学・環境研究センター(LiSE)においてキングスカイフロントの概要説明から始まり、その後見学機関概要説明の2番目として鈴木事務長からスライドやVTRによる殿町タウンキャンパスの説明を行いました。
午後は3グループに分かれてiCONM、実験動物中央研究所、本学のいずれか1施設の見学に回り、当キャンパスにも2年3組の皆さんが訪れました。3階の医学部整形外科学教室の中村雅也研究室ではサイバーダイン社の開発したロボットスーツHALを見たり、澤田研究員の下、実際に男子生徒の腕に電極を装着して頭で腕を曲げようとする意思が電極を通じてHALへ伝わる仕組みを体験してもらいました。
その後、4階のセミナールームでは3階で行っている研究内容について鈴木事務長から説明を受けました。先日本学でiPS細胞を用いた臨床研究の開始に関わる記者会見があったことから、旬な話題提供ができたと思います。
皆さんは1階の川崎市キングスカイフロントのマネジメントセンターにも立ち寄ったあと、LiSEの大会議室にて質疑応答を行いました。多くの質問が寄せられて、関心の高さがわかりました。






